CATEGORY
UPDATE : 2023.02.20

ハウス桃は開花間近🍑
桃の勉強会
  
 河口湖は寒いけど甲府盆地はちょっとは暖かいだろと思って少し薄着で勉強会に参加してところ、曇っていて甲府盆地はめちゃくちゃ寒く風邪をひきそうになった大澤です。
  
  
 月一回参加させてもらっている桃の勉強会。 
やはり日本一の桃の生産量を誇る山梨県。それを支える篤農家さんたちの知識や技術はとても勉強になります。
   
 そして月一回やってくれることで
 これからやる作業の予習をしてくれるので、沢山の気づきがあったり疑問に思うことを質問しやすかったりとても受講者としてありがたいです。
今の時期は摘蕾作業。 
 今まで軽んじていた作業で時間があったらやろうなんて考えていましたが、野菜の準備が忙しくなりあまりできていませんでした。
  
 桃が初期にエネルギーを使うのは「花を咲かす」「受精する」時で、
この時期に蕾を少なくして余計なエネルギーを消費しないことが残った蕾に十分な栄養が回せいい桃ができるようです。
  
 桃の農業さんからしたら当たり前の技術、作業なんですけど、いざ改めて話しを聞かせてもらうと
  
 今年はちゃんと摘蕾作業をしよう!
 桃の花がピンク色で綺麗だな花見をせずに
 プチプチ蕾を落とそうと決意するのでした。
  
 5月くらいに出荷される加温ハウス桃はもう花が咲きそうです。 
  
 
 ご拝読ありがとうございます!
 おおさわ園の投稿に対するいいねやコメント
 農業に対するご質問など頂けると励みになります✨
  
#とうもろこし 
 #スイートコーン
 #富士恵味
 #富士桃
 #おおさわ園
 #ギフト
 #贈答品
 #お土産
 #おとりよせ
 #お中元
 #地方発送
 #全国発送
 #手土産
 #スイーツ好きと繋がりたい
 #河口湖思い出野菜
 #河口湖グルメ
 #河口湖お土産
 #ナシウマ
 #家庭菜園
 #直売所
 #山梨観光
 #農業男子
 #農業女子
 #新規就農
 #農家と繋がりたい
 #果物狩り
 #フルーツ狩り
LATEST POSTS
最近のブログ
CATEGORY
カテゴリー
ARCHIVE
アーカイブ



